こんにちは。まいさーぶろぐです!
「トレーニングノートはつけたほうが良いの?」
「どんなことをメモしたらよいかわからない」
このような疑問や悩みを抱えていませんか?
トレーニングを効果的に進めるために、トレーニング内容は記録することをオススメします。
本記事では、トレーニングノートをつけるメリットと書き方について紹介します
トレーニングノートをつけるメリット
トレーニングノートとは、筋トレの内容を記録するノートのことです。
最近はスマホアプリでもトレーニングノート機能を備えたアプリが多く登場しています。
トレーニングノートは、筋トレを効果的に進めるためには必須であり、多くのトレーニーがノートをつけています。
なぜトレーニングの記録をつけると良いのか、トレーニングノートのメリットを説明していきます。
トレーニング強度を維持・向上させることができる
トレーニングノートをつける最も大きなメリットです。
筋肉を大きくしていくためには、トレーニング強度を上げていく必要があります。(漸進性過負荷の原則)
そのため、前回よりも1回でも多く上げる、または1kgでも重りを増やすことを目標にトレーニングを行うことが重要です。
色々な種目でトレーニングしていると、前回何キロで何回上げられたか、意外と忘れてしまいます。
トレーニング内容を記録しておけば、前回のトレーニングで何キロを何回、何セットやったかを確認することができます。
これにより、前回の記録をもとにトレーニングの目標重量・目標回数を設定することができます。
トレーニングノートを確認し、前回より少しでも負荷を上げる意識で取り組みましょう
意識しておきたいポイントをトレーニング前に見返すことができる
トレーニングは、バーの握り方や意識の仕方によって筋肉への効き方が大きく違ってきます。
そういった気づきをノートにコメントしておくことで、次回のトレーニングでも同じ意識で種目に取り組むことができます。
このような積み重ねにより、トレーニングテクニックは向上し、効果的なトレーニングを行えるようになります。
バーの握り方やダンベルの引き方、バーの押し方など、気づいたことはノートに記録しておくようにしましょう
マシンの椅子の高さなどの調整にもたつかなくなる
トレーニングノートにセッティングしたベンチ台の角度や椅子の高さなども記録しておくと、次のトレーニングでもすぐに同じセッティングにすることができます。
台の高さや背もたれの角度などは、ついつい忘れてしまいがちです。
ノートに記録しておくことで、微調整の時間を短縮することができます。
成長度合いを確認し、モチベーションアップに繋がる
ノートに記録をつけておき、1ヶ月後・半年後に見返すと、重量や回数が上がっていることを確認でき、成長を実感できます。
反対に、重量や回数が上がっていなかった場合は、トレーニングの意識を見直したり、食事内容を見直すなど、改善するためのきっかけとなります。
トレーニングを続ける際に、成長を実感することが一番のモチベーションになります。
定期的に成長具合を確認するようにし、改善しながらモチベーションを上げていきましょう。
トレーニングノートの書き方
トレーニングノートの書き方の例を紹介します。
基本としては、以下項目を最低限記録するとよいかと思います。
- 日付
- 対象部位
- 種目
- セットごとの重さと回数
記入例としては、以下のイメージです。
2022/1/1 対象部位:胸 |
---|
種目① バーベルベンチプレス |
セット1:80kg × 12回 セット2:82.5kg × 10回 セット3:85kg × 7回 |
種目② インクラインバーベルベンチプレス |
セット1:70kg × 10回 セット2:70kg × 9回 セット3:70kg × 8回 |
種目③ ディップス |
セット1:自重 × 15回 セット2:自重 × 13回 セット3:自重 × 10回 |
この基本項目をベースに、記録しておきたい情報も追加すると良いでしょう。
上記以外の記録項目例は以下となります。
- インターバル時間
- セッテイング情報(マシンの椅子の高さなど)
- 気づいた点
- 体重
- 食事内容
なお、記録する項目が多すぎると継続しにくいため、増やしすぎには注意しましょう。
トレーニングと同様にノートをつけることも継続することに意味があります。
無理のない範囲でトレーニングノートをつける習慣を身につけましょう。
おすすめトレーニングノート
おすすめのトレーニングノートをいくつか紹介します。
大きくノートとスマホアプリの2種類に分けられますが、自分が使いやすい方を選ぶと良いかと思います。
私の場合、ノートは持ち忘れてしまう可能性があるため、必ず持ち歩くスマホで記録をとっています。
普通の大学ノート
どこでも買え、好きなように書けるため、おすすめです。
A5サイズのようにジム内で持ち運びやすいサイズを選ぶのがよいでしょう。
ゴールドジムのトレーニングノート
トレーニングの日時や場所、種目、セット数などを簡潔に書けるフォーマットとなっています。
トレーニング方法も書いてあるので、初心者にもおすすめです。公式サイトはこちら
スマホの純正メモ
アプリインストールが面倒な方は、とりあえず純正メモに記録するとよいかと思います。
ノート派の方も、ノートを忘れてしまった場合は純正メモに記録しておき、後でノートに転記しましょう。
筋トレMemo(スマホアプリ)
無料のスマホアプリです。重量や回数をグラフで確認することもできます。
インターバルを測ることができ、便利でおすすめです。
240円払えば、広告が表示されなくなります。
最強の筋トレ管理アプリ-筋トレMemo
Ikki Yoshimiya無料posted withアプリーチ
なお、私は「GymGoal Pro」というアプリを使っています。(有料アプリでたしか500円かかりました)
ただ、機能に大差ないので、上でおすすめした「筋トレmemo」のほうが無料または240円で使えるので良いかと思います。
まとめ
トレーニングノートをつけることで、効果的にトレーニングを進めることができます。
記録をつけることも大事ですが、最も重要なのはトレーニングの強度を上げていくことです。
この点を念頭に置いた上で、トレーニングノートを有効に活用していってください。
まずは家にあるノートやスマホのメモでも良いので、記録をつける習慣をつけていきましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント